宮崎診療所総合健診

健診コース

ホーム > 健診コース > 脳ドックコース

脳ドックコース

脳の病気で最も多い「脳卒中」はある日突然発症します。しかもそれまでに自覚症状がないのが一般的です。また発症すると、後遺症として麻痺などの重い障害が残る場合も少なくありません。そのため脳の病気は発症する前にその素因を発見し、予防することが重要になります。
脳ドックではMRI、MRAによる画像診断を行い、脳疾患の早期発見・予防を目的としています。また、基本的な身体測定、血圧測定、血液検査、胸部レントゲン撮影、眼底写真撮影、精神知能検査も行い多方面から脳卒中の原因となる脳動脈硬化症などの危険性を探ります。

「脳ドック」でわかること


・脳動脈瘤およびその他の脳血管異常
・脳腫瘍
・脳梗塞
・認知症をはじめとする脳の機能異常
・脳卒中の危険因子(高血圧、糖尿病、動脈硬化、メタボリックシンドロームなど)

MRI検査

MRI(核磁気共鳴画像法)は電磁波を当てることで脳の内部を3次元画像としてモニターに写し、異常を調べることができる技術で、脳内の鮮明な画像を様々な角度から見る事が可能です。断層像も簡単に得ることができるため、病変部の位置や伸展範囲を目で見て判定できます。MRIによってわかる病気は、脳腫瘍、脳梗塞、脳萎縮、その他の頭蓋内病変などです。自覚症状の出にくい脳疾患を早期発見することができます。

MRA検査

MRA(磁気共鳴血管画像)はMRIを用いて、脳内の血管の様子だけを写し出し、詳しく観察できる技術です。3次元的に様々な角度から血管の様子を観察することができます。
このMRA検査によって、くも膜下出血の原因となる動脈瘤脳動静脈奇形、脳梗塞の原因となる脳動脈硬化症血管狭窄症などを見つけることができます。
また、頸部MRA検査も行います。首の左右の側部にある心臓から脳へと通じる大きな血管を頸動脈といいます。この部分で動脈硬化が起きて血管が詰まると、やがて血の塊や動脈硬化のかけらが脳の血管にまで流れて血管を塞ぎ、脳梗塞を起こす恐れがあります。頸動脈に動脈硬化や頸動脈狭窄などが起きていないかを調べることで、脳梗塞の兆候が分かります。

検査項目一覧

検査 項目 検査目的
受付 健康調査票・保険証等提出  
採血 血液一般 赤血球・白血球・Hb・Ht 貧血
生化学検査 GOT・GPT・γ-GTP 肝機能
尿素窒素・クレアチニン 腎臓機能
総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール 脂質・動脈硬化
LDLコレステロール
HbA1c・空腹時血糖 糖尿病
胸部レントゲン(直接撮影)・心電図 呼吸器・循環器
身体測定 身長・体重・標準体重・肥満度(BMI)・体脂肪率・腹囲 肥満度
血圧測定 血圧測定(収縮期・拡張期) 高・低血圧
眼科検査 眼底検査 動脈硬化
頭部検査 頭部断層撮影(MRI) 梗塞・瘤・狭窄
頭部・頸部血管撮影(MRA) 閉塞・腫瘍
頸動脈エコー  
長谷川式検査 精神知能検査
  血圧脈波検査  
保健指導 食事指導・日常生活のサポート等  

注意事項

・ペースメーカー及び人工弁装着の方は受検出来ません。
・妊娠の可能性がある方は事前にお知らせ下さい。

料金

59,400円(税込)